今日は病院の上棟式を含め、4件の上棟式投げ餅の注文をいただきました。
昨夜から降り続いた雨は、朝まで残り不安でしたが、昼前には止み、太陽も出てみなさん無事に上棟式を迎える事ができたようです。最後の配達先は仲間の所でもあったので、見て行こうと思ってたところ、施主様でもある友人が「折角だからいっしょに投げてってよ!」と声をかけていただきました。
施主でもある友人家族・親族に全く関係のない僕がまざり、上棟式に参加し、ぼんでんに手を合わせ、清酒で清めさせていただきました。
餅投げにも参加させていただきました。
始めは控え目に投げていましたが、拾ってる方達がだんだんヒートアップするにつれ、投げる方もヒートアップ。客人である僕もいつの間にか最前線で投げていました。
自分の家の上棟式以来でしたので約10年ぶりの餅投げ。すごく楽しかったです!
地域の文化・風習でもある投げ餅という繋がり。体験した子供たちは皆笑顔。もちろん大人も子供たちに負けないぐらい笑顔。この素晴らしい文化・風習を次の世代まで繋げてもらいたい。施主様本当におめでとう!
餅投げが終わったら東の空に虹が掛かってました。